SUGI MEDIA

ー旅・人生・シゴトの楽しみ方を追及するブログー

まだ自己啓発書で消耗しているの?書いていることってこの3つだけですよね。

f:id:sugiyuamayuji19891004:20180626205352j:plain

 

この記事は約4分でで読みおえることができます。

目次より気になる項目を選んでください。

■投稿日2018年6月26日

 

こんにちは、YUJI(@wish_yama)です。

 

あなたは最近、本を読みましたか?

 

読んでいないという方はいちにち数分でもいいので 、本を読むことを習慣にしてみてください。その習慣が人生を大きく変えてくれるはずです。

 

今日の記事では、

 

 

ほとんどの自己啓発書に書かれている3つのポイント

 

 

について書いています!

 

関連記事:【厳選】当ブログを初めて訪れたかたに読んでもらいたい12記事をまとめました!【協力隊】 - YUJImediaシーズン2

 

それではどうぞ!

 

スポンサーリンク  

 

はじめに:本が好きになった。

先日こんな記事を書きました。

 

 

「進路が決まらない…。」という学生の悩みにわたしはこう答えたい。 - YUJImediaシーズン2

 

 

内容は、進路に悩む高校生からの質問に対し答えたあるスポーツ選手の回答が、 想像以上に的外れだったことと、それに対するわたしなりのアンサーを綴ったものです。

 

 

ツイッター上の一部では

「わたしも同じように考えていました!」

という感想をいただきとても嬉しかったです。

 

 

なぜわたしがあのような記事をかけたのか?

それは昔から「自己啓発書」を読むことが好きだったからです。

しかしいまではその類の書籍をほとんど読まなくなりました。

 

今日の記事では、

「自己啓発書って必要かな?」

ということについてわたしなりの立場を明示していきたいと思います。 

 

 

学生レベルの新卒1年目。

社会人になったらほとんどのひとが「仕事を覚えてがんばろう!」と思うはずです。

 

 

わたしも仕事のできる社会人になりたくて色々なことをして、その都度上司から叱られ、悔しい思いをしてきました。

 

 

先輩から「あなたはまだ学生レベルね」と卑下されたこともあります。

そんな毎日が悔しくて、誰よりも仕事のできる専門家になろうと決意しました。

 

 

仕事終わりには本屋さんへ立ち寄り、新書の自己啓発書籍を読み漁ったものです。

 

 

関連記事:【書評】青年海外協力隊員を目指していたわたしが派遣前に読んだオススメ書籍8冊とその活用方法!【まとめ】 - YUJImediaシーズン2

 

 

その活動が功を奏したかはわかりませんが社会人4年目には、専門家として海外派遣ボランティアに参加させてもらうことができました。

 

 

そもそも自己啓発書ってなんなのでしょうか?

 

 

自己啓発書を読み漁る毎日。

そもそも自己啓発系の本ってなんなんでしょう?

 

 

関連リンク:自己啓発本のおすすめ25選を紹介!ためになる本を探している方必見! - 薬剤師は日本中に浪漫を届けたい

 

 

有名な自己啓発書といえば水野敬也「夢を叶えるゾウ」シリーズではないでしょうか?

 

 

会社でうまくいかずなんとなく毎日を過ごしている青年がある日、ゾウの「ガネーシャ」と出会い、夢を叶えるための行動を起こしていく物語です。

 

 

シリーズ3部作をすべて読みましたが、いちばん面白かったのは1部かなぁ。

 

 

まだ読んでいないという方はこの機会にぜひ手に取ってみてください! 

 

 

夢をかなえるゾウ文庫版

夢をかなえるゾウ文庫版

 

 

 

 

自己啓発書とは、人生・働き方・人間関係の作り方などを変えていくための指南書、といったところでしょうか?たしかに自己啓発書を読んだあとにはスッキリとした気分になれますね。

 

 

関連記事:【まとめ】海外生活から学んだ3つの姿勢で同調圧力をはねのけろ! - YUJImediaシーズン2

 

 

こんなに好き好んでいた自己啓発書ですが、あるとき、友人から「自己啓発書なんて読んでるの?」と言われました。

 

 

自己啓発書なんて読んでるの?

ある日自宅に来た友人がわたしの本棚におかてれいる大量の自己啓発本をみて、ことを言い放ちました。

 

 

「自己啓発本なんて読んでるの?」

 

 

自己啓発本「なんて」ってどういうこと?

 

 

スムーズな仕事の仕方や思考スキルを学ぶことができるのは書籍からだと信じていたわたしは、ショックを受けました。なんでこんなことをいうのだろう。自己啓発本を読むことっていけないことなのだろうか?そんな不安がよぎるとともに、その友人の言った言葉の意味を解釈していることにしました。

 

 

関連記事:点と点をつなげて拡がる世界。 - YUJImediaシーズン2

 

 

そしてわたしの考えは「友人のいっていることは、自己啓発書は書いてることが同じだということ」に行き着きました。

 

 

そして大切なのはたった3つのことなんです。

 

 

大切なのはたった3つのこと。

 

同僚と仲良くしましょう!

 

大きな声で挨拶を毎日しましょう!

 

身なりを整えましょう!

 

 

わたしの読んだことのある自己啓発本に書いてあることの多くはこう言った内容のものが多く、確かに書いてあることを実行していくことで仕事がスムーズに進むようになったり、人間関係が良くなったりしていくのがわかりました。でも何冊も同じような書籍を読んでいるとある共通点に気づくことになりました。

 

 

「ほとんどの自己啓発本の根本は同じ」

 

 

ということです。

 

 

多くの自己啓発書籍の根本にあるのは以下のたった3つのことだけだったんです。

 

 

■自己分析:自分を客観視すること。

■問題抽出:目指すところと照らし合わせること。

■目標設定:内面を高めること。

 

 

逆にいうとこの3つの基本姿勢さえ身についていれば自己啓発本なんていらないっちゅーことなんですね。

 

 

だから自己啓発書をやめた。

このポイントに気がついてからは自己啓発系の書籍を読むことを一切やめました。というか興味がなくなってしまいました。だってタイトルをいただけでだいたい本の中身がわかってしまうんですもの。それで試しにペラペラめくってみたらご名答だったり。

 

 

なのでわたしは自己啓発本を読むことをやめました。こんなものを読んでいるくらいなら語学の勉強をしている方が100倍楽しいし、身になります。読むよりもブログを書いて発信している方が何倍も勉強になるし。

 

 

【趣味の話】わたしが20代で新しくはじめた趣味を15選!目次から好きなことを選んでください。【料理】 - YUJImedia.com

 

スポンサーリンク  

今日のまとめ:自己啓発もほどほどに!

以上が「まだ自己啓発書で消耗しているの?書いていることってこの3つだけですよね。」でした!

 

 

わたしは

 

自己啓発本は読まない方がいい」

 

と言いたいわけではありませんのでご理解くださいね。

 

 

わたし自身多くの書籍を読んで今の結論に達しているわけですし、頭から非難したいわけじゃないんです。読まないよりは読んだ方がいいと思います。

 

 

しかし自己啓発マニアになってはいけない、そう言いたいんです。

 

 

自己啓発本の多くは、ある成功体験に基づいて書かれています。成功した彼らがどんな思考で仕事に向かっていたのか、それを考えることができれば自ずと答えは出てくると思いますよ!

 

 

最後にもう一度まとめておきますね!

 

■ほとんどの自己啓発書に共通していること

 

自己分析をする:自分を客観視すること。

問題抽出、課題設定する:目指すところと照らし合わせること。

自己投資する:内面を高めること。

 

 

まんがでわかる 7つの習慣

まんがでわかる 7つの習慣

 

 

漫画版ですが原著よりわかりやすく読めました!

 

最後までお読み頂きありがとうございました!